大阪府枚方市のバイクショップ「サイクルプラザライフ」のブログ
サイクルプラザライフ

0728533177

香里ヶ丘 O様

ご兄弟からバイクを譲り受けられとっても重宝だったご様子。もうバイクが無いと大変ですよね。今回は後ろボックスも大きくなりもっと便利に!

香里ヶ丘 H様

前のバイクも随分頑張ってくれました。前車両と同様の色目で気に入って頂いたようです。活躍を期待!

釈尊寺町 K様

タクトのブルーと指名頂きました。前車両も沢山の距離を乗っていらしたようなのでこれで暫くの間は消耗品にも悩まされず快適でしょうか。

神宮寺 K様

通勤に電車をご利用でしたが転勤でやっぱり不便と原付へ変更されました。暑さ寒さは有りますが時短には勝るものは無いでしょうか。

自賠責保険 ステッカー表示

昨日お客様より質問を頂きました。自賠責保険のステッカーが平成34年とか有りますが新元号になった場合はどうなるのでしょう?考えにも及びませんでした。
回答としては読み換えるだけなので問題はありませんが分かりにくいですね。

交野市 I様

軽二輪を乗りたいと伺ってから1年経ちました。CBR250RRが国内で発売される噂を聞いていたので発表になるまで半年待ち、予約頂き半年待ち。永い道のりでしたがようやく本日お渡し出来ました。辛抱強く待って頂き有難うございます。

東香里 I様

バイクの免許を取得中の時からご来店頂き、どんな車両にするか検討下さいました。コンパクトですがパワーのある車両なので快適!だと思います。

寝屋 N様

ネット検索で来店下さったと伺いました。通勤用にと決定です、車より便利になればいいですね。

70歳以上 免許更新講習について

最近よく訪ねられるのでお知らせを。

現在、原付バイクしか乗ってないが車の免許があるので車の講習を受講しないといけないのか?

という内容です。

いいえ!自分が受けたい車種で講習を受ければ受講証明書が発行されて更新手続きが出来ます。

じゃあ、原付バイクで講習を受けたら自動車免許は返納しないといけないのか?

いいえ!これも不思議なのですが講習を受けた証明で所持しているすべての免許の更新となります。

逆に、自動車免許を返納してバイク免許だけを所持したいという考えもあるようですが

大型2種というような別途検査の必要な免許以外は特別に複雑な手続きをする必要性も無いとの事。

75歳以上になると認知検査の後に受講です。免許の有効期間も3年となります。

山之上 F様

お仕事に普段使いにとまだまだ必要なのでとご依頼頂きました。エンジンの始動も良くなり便利にご利用いただけますように。

PCサイトスマートフォンサイト